一年生を迎える会。
2年前の息子の時に行った時のこと書いてあってなつかしく思いました^^
娘はお礼の歌を家で歌っていたし、
3年生は歌と踊りがあるらしく息子は相変わらずはりきっていて
「おかあさん見に来ていいんだよ。」(見に来てねとは言わない)
娘は「恥ずかしいからどっちでもいいな。」だって。
来ないで!と言われるまではなんとかがんばって見に行きたいと思って
仕事を抜けて見に行ってきました。
More
2年前の息子の時に行った時のこと書いてあってなつかしく思いました^^
娘はお礼の歌を家で歌っていたし、
3年生は歌と踊りがあるらしく息子は相変わらずはりきっていて
「おかあさん見に来ていいんだよ。」(見に来てねとは言わない)
娘は「恥ずかしいからどっちでもいいな。」だって。
来ないで!と言われるまではなんとかがんばって見に行きたいと思って
仕事を抜けて見に行ってきました。
More
■
[PR]
▲
by jalenques
| 2009-04-28 21:31
| こども
日曜日、息子は試合はお休みしてスカウト活動を優先させました。
ユニフォームももらったのでこれからスカウト活動と試合が重なったら
試合の方に出なくてはならなくなりつつですが。。。これが結構悩みどころです。
今日は緑の羽根の共同募金の活動日。今年は娘も入隊したので娘は初参加。
入学してからの疲れか前日は朝から39.1度の熱と吐き気もあったので
無理だな~と思っていたけれど夕方には元気になって本人も募金に行く!と張り切っていたので
とりあえず行くことに。
私は学校の講演会の頭数が足りないらしく強制的に参加しなくてはいけなかったので
送るだけ送って迎えは夫に頼み、そのまま学校へ。
サッカー解説者のセルジオ・越後さんの講演でした。
解説のような毒舌?はなくてなるほど~と考えるお話。
子供にもっとゆとりをもたせること。親がいろいろいい過ぎるわけで、
時間がかかっても子供が自分で答えを見つけ出すまで親はじっと待つ。
親が待てなくて子供に、簡単に答えを教えてはダメ。(勉強だけでなくてね)
もっと人と人がつながりを持てる環境を作っていくこと。
会話ができない子供が多いことは親のせいでもあるわけで、もっと家族の役割を考えよう。
私が最近疑問に思っていることも重なっていて、
うんうんこれでいいんだとも思えてよかったです。(行く気なかった割には)
さてさて、帰ってきて話を聞くと息子と娘はおなじグループで活動できたらしい。
よかったね、やっぱり心強いものね。
自分のお金にならなくても活動するってこと大人になるとなかなかできないけれど
きっと大きくなってもこういう活動している人の前を素通りできなくなる人になるだろうね。
クリック募金というものがあるのをご存知でしょうか?
クリックすることで参加している企業がいろんな団体に募金してくれるというものです。
募金もいろんな形がありますね。お時間があったらぜひ覗いて見てください^^
ユニフォームももらったのでこれからスカウト活動と試合が重なったら
試合の方に出なくてはならなくなりつつですが。。。これが結構悩みどころです。
今日は緑の羽根の共同募金の活動日。今年は娘も入隊したので娘は初参加。
入学してからの疲れか前日は朝から39.1度の熱と吐き気もあったので
無理だな~と思っていたけれど夕方には元気になって本人も募金に行く!と張り切っていたので
とりあえず行くことに。
私は学校の講演会の頭数が足りないらしく強制的に参加しなくてはいけなかったので
送るだけ送って迎えは夫に頼み、そのまま学校へ。
サッカー解説者のセルジオ・越後さんの講演でした。
解説のような毒舌?はなくてなるほど~と考えるお話。
子供にもっとゆとりをもたせること。親がいろいろいい過ぎるわけで、
時間がかかっても子供が自分で答えを見つけ出すまで親はじっと待つ。
親が待てなくて子供に、簡単に答えを教えてはダメ。(勉強だけでなくてね)
もっと人と人がつながりを持てる環境を作っていくこと。
会話ができない子供が多いことは親のせいでもあるわけで、もっと家族の役割を考えよう。
私が最近疑問に思っていることも重なっていて、
うんうんこれでいいんだとも思えてよかったです。(行く気なかった割には)
さてさて、帰ってきて話を聞くと息子と娘はおなじグループで活動できたらしい。
よかったね、やっぱり心強いものね。
自分のお金にならなくても活動するってこと大人になるとなかなかできないけれど
きっと大きくなってもこういう活動している人の前を素通りできなくなる人になるだろうね。
クリック募金というものがあるのをご存知でしょうか?
クリックすることで参加している企業がいろんな団体に募金してくれるというものです。
募金もいろんな形がありますね。お時間があったらぜひ覗いて見てください^^
■
[PR]
▲
by jalenques
| 2009-04-28 02:07
| こども

相変わらず弁当毎日作ってます。。。あるもの詰めて行くだけだけど。。。
買いに行く時間がかからず、何を買おうか悩む時間ももかからず
お金もかからず。
やっぱりお弁当はいいですね。
More
■
[PR]
▲
by jalenques
| 2009-04-28 01:39
あたたかいですね。
気持ちよくて、やっぱり春だわ~。
なんとなくうきうきしてしまうのはうれしいな。
お昼はお弁当を食堂スペースか自分の机で食べているんだけど
今日は公園に出かけて食べてきました。
近くの小学生が遠足に来ていたのでお花見に絶好の場所はすでに満席でしたが
鳥の鳴き声や暖かい日差しと桜の花吹雪。
もう大満足でした。
やっぱり春はいいな~^^

ケータイ撮影に慣れない。。。
今日は前日のから揚げの残りをちょこっとリメイク。
隠れてますが肉じゃがとちくわと鮭そぼろ。
このそぼろ北海道のものでとってもおいしいので朝ごはんにもとっても助かっています。
気持ちよくて、やっぱり春だわ~。
なんとなくうきうきしてしまうのはうれしいな。
お昼はお弁当を食堂スペースか自分の机で食べているんだけど
今日は公園に出かけて食べてきました。
近くの小学生が遠足に来ていたのでお花見に絶好の場所はすでに満席でしたが
鳥の鳴き声や暖かい日差しと桜の花吹雪。
もう大満足でした。
やっぱり春はいいな~^^

ケータイ撮影に慣れない。。。
今日は前日のから揚げの残りをちょこっとリメイク。
隠れてますが肉じゃがとちくわと鮭そぼろ。
このそぼろ北海道のものでとってもおいしいので朝ごはんにもとっても助かっています。
■
[PR]
▲
by jalenques
| 2009-04-09 18:23
| 弁当
4月8日月曜日。
娘の入学式でした。
夫はもちろん仕事。お休みして来ているお父さんも多かったな。
息子は午後から始業式になるので3人で学校へ向かい息子は弁当持ちで児童クラブへ。
息子の入学式もついこの間のことだけど懐かしい。
道すがら同じように入学式の親子連れや6年生たちが歩いていく。
早速幼稚園のお友達にも会えたので一緒に向かう。
子供たちは不安な気持ちよりも楽しみだなぁという笑顔でいっぱい。
入学式の前にクラスに行って自分のクラス、机とか確認するんだけど6年生が
いろいろと手伝ってくれるのがうれしいな。男の子たちもとってもやさしい。

いよいよ入学式。
6年生に手を引かれて入場。
慣れない場所と慣れない服にもみんながんばりました。
お話も途中まではよかったけれどだんだん落ち着かなくなってきた・・・
そこで2年生が登場。
歌や踊りを披露してくれました。
みんなお兄さんお姉さんになってちょっと誇らしげ。
ミニバスのYやTも張り切っているのがわかりなんだかじ~んとしました。
担任は私よりも年上の女性の先生。
娘の通っていた幼稚園の人も多いし、幼稚園に入る前によく行っていた
支援センターで一緒に遊んだことのあるお母さんにも会えて私は一安心。
1年間よろしくお願いします^^
娘の入学式でした。
夫はもちろん仕事。お休みして来ているお父さんも多かったな。
息子は午後から始業式になるので3人で学校へ向かい息子は弁当持ちで児童クラブへ。
息子の入学式もついこの間のことだけど懐かしい。
道すがら同じように入学式の親子連れや6年生たちが歩いていく。
早速幼稚園のお友達にも会えたので一緒に向かう。
子供たちは不安な気持ちよりも楽しみだなぁという笑顔でいっぱい。
入学式の前にクラスに行って自分のクラス、机とか確認するんだけど6年生が
いろいろと手伝ってくれるのがうれしいな。男の子たちもとってもやさしい。

いよいよ入学式。
6年生に手を引かれて入場。
慣れない場所と慣れない服にもみんながんばりました。
お話も途中まではよかったけれどだんだん落ち着かなくなってきた・・・
そこで2年生が登場。
歌や踊りを披露してくれました。
みんなお兄さんお姉さんになってちょっと誇らしげ。
ミニバスのYやTも張り切っているのがわかりなんだかじ~んとしました。
担任は私よりも年上の女性の先生。
娘の通っていた幼稚園の人も多いし、幼稚園に入る前によく行っていた
支援センターで一緒に遊んだことのあるお母さんにも会えて私は一安心。
1年間よろしくお願いします^^
■
[PR]
▲
by jalenques
| 2009-04-06 18:04
| こども
この間で終わってしまったドラマ、時々見ていたらちょっと見たことがある建物だなぁと。
最終回になってわかったんだけどそれは夫が通っていた大学でした。
夫が学生だったのはもう20年ぐらい前になるのだけど、なんだか懐かしい気持ちになりました。
あの町の雰囲気も好きだったし、二人で過ごした時間とか。
それから20年経ってこんなふうになっているなんて全く想像すらできなかったけど・・・。
夫がその時のことが懐かしいとかそういう話をしていることもないけどね。
地元に戻ってからは1度だけ友達と一緒にケーキやさんに行ったくらい。
なんだかまた行ってみたくなりました。。。
rikaさんからいただいてケーキがきっかけで今はフランスの地方菓子の本を
何冊か読んでいるんだけど結構面白いのです。
知らないこともいっぱい。
あぁフランスにもいきたいなぁと今度は行きたいところのリストアップしたりして。
最近ストレスからかおなかが痛くて夜中とか明け方目が覚めてしまうのです。
せめて楽しいことを考えよう。ポジティブにね。
最終回になってわかったんだけどそれは夫が通っていた大学でした。
夫が学生だったのはもう20年ぐらい前になるのだけど、なんだか懐かしい気持ちになりました。
あの町の雰囲気も好きだったし、二人で過ごした時間とか。
それから20年経ってこんなふうになっているなんて全く想像すらできなかったけど・・・。
夫がその時のことが懐かしいとかそういう話をしていることもないけどね。
地元に戻ってからは1度だけ友達と一緒にケーキやさんに行ったくらい。
なんだかまた行ってみたくなりました。。。
rikaさんからいただいてケーキがきっかけで今はフランスの地方菓子の本を
何冊か読んでいるんだけど結構面白いのです。
知らないこともいっぱい。
あぁフランスにもいきたいなぁと今度は行きたいところのリストアップしたりして。
最近ストレスからかおなかが痛くて夜中とか明け方目が覚めてしまうのです。
せめて楽しいことを考えよう。ポジティブにね。
■
[PR]
▲
by jalenques
| 2009-04-03 23:41
すきなこと すきなもの すきなひと J'adore ジャドール Jalenques ジャロンクです
by Jalenques
カテゴリ
お気に入りブログ
西川農園通信
JOURNAL Le C...
hope for the...
あむよむみるの日々
スウェーデンからの生活便り
Sumireno diary
たろべえじゅ通信
ちいさなKitchenより
etwas Schoen...
ありがとう 人生!~me...
skippy's home
お菓子の森のこびとたち
暮らし楽しく
Geluk(フルック)
atelier-tomo...
size...antiq...
北京からの生活便り
Mint Chip
今日もパン日和 小さなパ...
関美穂子
何か良いこと
my charm jou...
musashino diary
日和子
さんぽ舎のアトリエ
Patisserie j...
うつわ楓店主たより
SHIZENブログ
moricoのプチフールたち
堂本陶工房 日記
千鳥Blog
TAKEHIRO ITO...
南部鉄器カラーポット専門...
◇ いつもありがとう ◇
My Sweet Diary
くらしのギャラリーちぐさ
椿坂 久保田日記
Gateau Maman
雑貨と喫茶 Ёжик (...
日々
size...antiq...
マイケル・ケリー Mic...
山本泰三 器日々
Bloc-Note Fe...
Takacoco Kit...
c o n f e i t o
パンと紅茶の朝ごはん。
幸せはキッチンから
Lavandesのちっち...
フランス菓子Maison...
こはるびより。
及川静香 陶記
Rebuild-Mash...
JOURNAL Le C...
hope for the...
あむよむみるの日々
スウェーデンからの生活便り
Sumireno diary
たろべえじゅ通信
ちいさなKitchenより
etwas Schoen...
ありがとう 人生!~me...
skippy's home
お菓子の森のこびとたち
暮らし楽しく
Geluk(フルック)
atelier-tomo...
size...antiq...
北京からの生活便り
Mint Chip
今日もパン日和 小さなパ...
関美穂子
何か良いこと
my charm jou...
musashino diary
日和子
さんぽ舎のアトリエ
Patisserie j...
うつわ楓店主たより
SHIZENブログ
moricoのプチフールたち
堂本陶工房 日記
千鳥Blog
TAKEHIRO ITO...
南部鉄器カラーポット専門...
◇ いつもありがとう ◇
My Sweet Diary
くらしのギャラリーちぐさ
椿坂 久保田日記
Gateau Maman
雑貨と喫茶 Ёжик (...
日々
size...antiq...
マイケル・ケリー Mic...
山本泰三 器日々
Bloc-Note Fe...
Takacoco Kit...
c o n f e i t o
パンと紅茶の朝ごはん。
幸せはキッチンから
Lavandesのちっち...
フランス菓子Maison...
こはるびより。
及川静香 陶記
Rebuild-Mash...